これは、私にとって、驚きであり、感動でした。最初は、ML上
で友の使う言葉を、辞書を使ったり、直接うかがって勉強しました。自分の文も読み直して、間違いを見つけ、書き直して、投稿しておりました。皆さまの励ましに支えられて、まだまだ足りないけど、ずいぶん上達したと思います。 少し忘れがちであった日本語が、早く書けるようにもなりました。例えば、今も「心がける」という言葉が出てこないで、「こころ、こころ、なんだっけかなぁ、その後は」と頭をめぐらしておりました。でも、書き進めているうちに、出てきました。どんどん、出てくるようになったのです。
「着物は、着慣れることが大切」とどなたかもMLに書かれておりましたし、酒井さんの英語のご本のように、慣れることがいちばんなのですね。これもMLのおかげです。こんなに楽しく、広いジャンルの話題の中から、日本語のブラッシュアップをすることができて本当にありがたい。
いつも、MLを開けるのが、楽しみです。今日は、どんな話題がやってくるのかなぁーと、わくわくします。まったく病みつきふうです。この誌面をお借りして、日ごろの感謝を、MLメンバーの皆様にお伝え申し上げます。
THANKS A LOT!! |
|
ハンソン・若井千鶴 |
立高16期MLに参加して日本語を
たくさん思い出した。
|