pre index next
P.05

しっかり信念をもってがんばろうと、改めて思いました。ありがとうございました。(小林和子)
○若井さんのことがなつかしく想い出されて、何度も読みました。お元気そうでうれしかったです。(澤本登代子)
○楽しみにしていた同期会ですが、今回は所用のため、欠席させていただきます。「泰山木」ありがとうございました。編集の方々ご苦労さまです。なつかしく読ませていただきました。(末兼登喜子)
○投稿ページで小柴さんが大村さんの別の印象を書かれているのを拝見し、一人の人間の様々な顔について語られるのは、ステキだと思いました。三宅さんのお話は聴かせてもらえて目がひらかされました。会場提供して下さった野崎さんご夫婦に感謝しています。(高島禮子)
○5月16日小平「郁翠庵」(岸本郁江さん宅)にて24年振りに「お茶」点前を楽しみました。日本文化(特に衣、食、住)の集大成
ともいうべき美の表現の場に親しい仲間が集い、「静」というより「和敬」の一時を過ごしました。(高橋愛子)
○泰山木3号、ありがとうございました。なつかしい友の記事や、悲しい、辛い話等盛り沢山の内容で編集スタッフの皆様のご尽力に心から感謝致しております。(田中蓉子)
○泰山木お送りいただき、ありがとうございます。今回も、なつかしく、楽しく、夫と思い出話をしながら、読ませていただきました。おしごと拝見とてもおもしろいデス。これからも、いろいろな方のおしごと、生きざまが知りたいデス。(谷藤房枝)
○私は今、南アルプスの麓、早川町にある小規模校、早川南小学校に勤務しています。土、日は畑仕事をし、時々山登りと秘湯めぐりを楽しんでいます。泰山木はいつも楽しく読ませていただいています。この冬(*平成13年)、ニュージーランドにトレッキングの旅に行きたいと思っています。(中込三弥子)
pre index next