一気に読みました。征子さんの講演のすばらしく参考になる企画をはじめ、どの企画も興味深いものでした。故人となられた方々の名前も増えていくようで淋しく思います。健康第一と、今年から転職し、気楽な仕事をしています。(栗城悦子)
○いつも内容の濃い「泰山木」を楽しく読ませて頂きました。中でも三宅さんの遺伝子組み換え食品の記事は身近な問題だけにとても興味深く、もっとお話を伺いたいと思いました。編集作業は大変だと思いますがこれからも頑張って下さい。楽しみにしています。(栗城恒美)
○若井さんのお元気そうな近況がわかり、その昔、テニスでペアを組んだ者としては何より嬉しいです。(小泉宣子)
○「泰山木」を読んでいると、高校時代をなつかしく思い出します。長い間、封印されていたものが、パアーンと出てくるような、そんななつかしさがあります。今回、訃報が多くなりましたね・・・。編集委員の皆様、ごくろう |
さまです。(孝本敏子)
○「泰山木」の貴重な紙面を一ページも私の拙い文にさいていただき、申し訳なさと、恥ずかしさで一杯です。岩野さん、岸本さんには大変なご迷惑をおかけしました。(もちろん編集の皆様にも) 同期会は、今回は残念ながら欠席させていただきます。全てにわたって、いつも大変お世話さまでございます。有難うございます。(小柴迪恵)
○3号の記事、どれも大変興味深く読ませていただきました。特に卒業以来、どうしていらっしゃるかと時々気になっていた方々の、現在ご活躍していらっしゃる様子がうかがえて、とても嬉しく思いました。石川(*旧姓)征子さん、若井千鶴さんと懐かしい方々のことが次々と出ていて、取材された皆様もお疲れさまでした。一番心に残ったのは、酒井俊郎先生のメッセージです。長く教育界にいらっしゃった先生の、一言ひとことにうなずくおもいでした。同業者として、先生にはとても及びませんが、子どもたちのために、 |