が、近くには16期の仲間が数人おり、時々逢っています。(岸野昭雄)
○あい変わらず海外出張ばかりしています。最近は歳のせいか時差がとれなくて疲れがたまります。先日も10日程のペルー出張中に風邪をひきフラフラで帰国しました。(上阪信道)
○泰山木第3号、ありがとうございました。損得ぬきで、みんな心から楽しんで作っていることがよく分かりました。一気に読んでしまいました。今年も公務繁多で残念ながら出席できません。何の因果か、昨年の7月から東大の留学生センターというところのセンター長をやらされて、会議会議・・・で自分が研究者の端くれであることも忘れてしまいそうです。
2000人を超える世界各国から東大へ留学している人たちに、日本語を教えたり、生活全般を支援する組織ですが、英語もろくにしゃべれない、日本語専門のセンター長は初めてだし(恥ずかしくて、なかなか本当のこと |
は言いにくい)・・・。
5月の末から6月第1週までアメリカへ出張(?! )で、当日は会議でい眠りをしているか・・・
同期会に出たいなあーと思っていることでしょう。(小島孝之)
○筑波宇宙センターで仕事をしています。種子島宇宙センターも含め単身生活が10年近くになります。最近はロケット、衛星の仕事から離れ又、土建業にもどりました。16期会楽しみにしております。(笹原眞文)
○去年、南浅川のサイクリングロードをジョギング中に突然「清水くんじゃない」と呼び止められました。ご主人とウォーキング中の井上(旧姓)美代野さんでした。卒業以来一度も会っていないのによく分かったものです。 私自身はジョギング中に擦れ違う人などほとんどみていませんでした。あれ以来すこしゆっくり周りを見ながら走るようにしています。(清水 勝)
○皆さんの御苦労の賜です。有難うございます。親しみ易く、うれしい泰山木でした。今 |