pre index next

陶磁器に興味を持って勉強しています。抹茶碗と香炉を集めています。    桜井(海老沢)利雄
○「泰山木」の「集まってるぞー!」に続き、さる4月26、27日に1泊2日でいつものメンバー5人(江崎君は大学の講義があって欠席)で、那須温泉に行ってきました。初日はゆっくりと温泉に浸かって日ごろの疲れを癒やしました。翌日は那須の茶臼岳に登りました。山頂はまだ雪が残り、風も強く寒かった。                峯尾光一
○「集まってるぞー!」の仲間で那須温泉の秘湯から 帰ったら、「泰山木」が届いていました。
                  田中邦男
○ゆっくり時間をかけて、共生コミュニティのある住ま いづくりを進めています。地域でも相変わらず、まちづくりや青少年育成活動に動き回っています。                永野 勝
○4月21日に母が亡くなりました。通夜、告別式も無事に終わり一息ついているところです。
                  北村元宏
○4月30日SARSならぬPCウイルスに感染し て、16期会をはじめ、いろんな方にご迷惑をおかけ しました。「アブナイメール」には近づくなの鉄則

を再確認して穏忍自重に徹しています。
                  丹羽 豊
○もうすぐ会社を変わります。初めての体験ですので、落ち着かない日々を送っています。 大木 舜
○会社の将来、日本のこれから、その中で私ども老年層が若人に残していくことは何か、それを考え実 行する努力をする日々です。自分の老後、生きがいのある会社後の生活を考えるのはもう少し先のことで しょうか。願わくば、最初に書いたことと、これが一致していれば何よりです。   和田 隆
○本年2月末、希望退職しました。  寺門道昭
○留学生センター長の任期を終えて、しばらく充電 中です。国立大学は法人化といううたい文句と中身の全く違う大悪法で沈没寸前です。文系は私学があ るから何とか生き残るでしょうが、国立からは早晩消えてしまうでしょう。理系も基礎科学はひどい目 にあいます。全く馬鹿げたアメリカ追随です……などと思いながら停年間近で、腰が引けています。
                  小島孝之
○残り2年弱のサラリーマン生活を、楽しんではいま せんが、何とか折り合いをつけているといったところでしょうか。        宇津木宏征

pre index next