●高橋 勇先生(奥様からのお便りです)
本来ならば諸手を挙げて成熟された皆様方とのお目もじを楽しみに参加を申し出る処でございますが、3年来脳梗塞後遺症の為入院中で残念ながら出席できません。ただ殆ど毎日私が見舞いの折に、「泰山木」は少しずつでも読み聞かせたいと存じます。
●友野正雄先生
「泰山木」ご恵贈を頂き有り難うございました。山岳部顧問として一緒に山へ行ったものとして鈴木(新井)裕子さんの記事には感銘をうけました。
●中山恵二先生
1健康で近所の買い物には、マイカーで家族サービスしています。時には南下して海岸にもドライブします。
2「運動表示教具装置」のパテントを取得、第17回テクノビジネス交流会にも入会し、目下周辺特許で広げる作業中です。(特許はNo3141330)
|
●羽生 敦先生
月はじめから、泌尿器系統の障害で半病人のような自信のない日々を送っておりますが、6月15日にお目にかかりたいと、その日を目標に療養につとめております。
●三浦 訖先生
相変わらず野草のホームページで愚作を流しています。
(http://members.jcom.home.ne.jp/miurakkc/)
●村瀬二郎先生
毎日芋との格闘に暮れています。
●吉田道郎先生
『泰山木』はうれしかったですね。これからも熱く永く続けて下さい。
●飛岡正治先生(奥様からのお便りです)
昨年4月桜とともに散ってしまった正治です。薩摩男愚痴一つ言はず病には辛抱強くしていました。まだまだ整理がつかず残念がっていました。
|