pre index next

☆★先生方の近況報告

●相田 望先生
78歳まだ近くの公園にジョギングに行っています。いつも「泰山木」を楽しく読ませて頂いております。何年たっても立高カラーを失わず、私も若さを取り戻すような思いで読んでいます。
●秋山良治郎先生
立高も100年を過ぎて長い伝統の上に更に新しい伝統を築き続けているようです(都の高校教育も改善されて)OBの後援力も強力にその支えとなっていると思います。小生もできるだけ協力できることは、お世話になった(20年間)お礼のつもりでやっております。今はバスケット、ゴルフ、水泳、テニスとやれるもの・ことはいろいろやり、生活力を劣化させないように心がけております。草月流華道にも専念しております。
●井上智子先生
ご案内ありがとうございました。又、「泰山木」をお

送り下さり有り難うございました。いろいろお世話様で幹事さんご苦労様でございます。今回位までは出席できそうですので……。
●大平浩哉先生
早大・大学院の国語教育史学会などに所属し、院生たちと研修に努めています。また、古典教育の新生のため、発言、発表を続けております。小中高の国語教育を改善するためにも、次の教育課程改訂に向けて、しばらく頑張っていくつもりです。
●倉員保海先生
最近健康を害し今回は欠席させて頂きます。次回は出席できるよう努めます。
●酒井俊郎先生
おかげさまで元気で、本を読んだりワープロを打ったり、庭仕事をして暮らしています。
●櫻井栄七郎先生
ずっと前、応召が続いて、学校でお世話の機会が2年と続きませんでした……。戦争たけなわの時でした。入退院がつづき、目下歩行の練習中です。
 

pre index next