next index pre



われてましたね。このあたりでなんと、例の豹 ならぬヒョウが突然降りだし、やがてみぞれ ・雪に変わって……。あのときは焦ったなあ 。キボ・ハット(4703m)に着くと、う っすらと雪に覆われていて、小屋が込んでい るからと、テント泊になった。寒かったし、 くたびれて体調も崩れ、みんな不満たらたら でしたよ。
岸本○それは大変でしたね。寒いのは体力を 奪いますからね。私はおかげさまで小屋でぬ くぬくとシュラフに包まったのですが、高度 のせいかほとんど眠れませんでした。夜中の 11時ごろ起きて、12時に月が煌々と照る 中を出発しました。急な斜面をジグザグに登 ったので、ここでやっと山登りという実感を もてましたよ。風もなく、気温も零下10度 と天候に恵まれたおかげもあって、アタック した人は6時前に全員、火口ふちの頂上ギル マンズポイント(5682m)まで登りまし た。そのあと2時間ぐらいかけて最高峰のウ フルピーク(5896m)に行ってきました 。
丹羽●僕は2時間ほどの仮眠ですが、割合よ く眠れました。午前1時頃南十字星を仰
岸本○高山病といえば、キリマンジャロ登山 で一番心配なのはこれですよね。私はいわゆ る高山病の症状、頭痛とか吐き気なら 狂ってしまったら大変
高山病対策
ぎながらの出発で、ちょっと印象的でしたね。8 時頃やっとギルマンズポイント到着。平均して1分かけて2m登るという感じでしたかね。ふつうの山ならだいたい登りで6〜10mくらいですから、相当ゆっくりですね。仲間 3人が寒さと高山病のため登頂断念したこともあって、残念ながらここで下山しました。
キリマンジャロの登頂ルート
自覚症 状が出るので、その時点で撤退すればいいやって思ってたから、あまり心配はしなかった んですが、時々狂ってしまう人がいると聞い て、自分が狂っちゃたらどうしようか……と 。もっとも酸素が半分になるのだから、正常 ではなくなるのは当たり前なのかもしれない と、腹を括りました。
丹羽●そういえば、富士山に行っておくと半 年ぐらいは高山病から免疫になるという俗説 もありますが。
岸本○ええ、そう。私もその俗説に従って出 発前の7月に、富士山に登りましたよ。キリ マンジャロ登山中はダイヤモックスという薬 を飲んでね。これは血液を酸化して呼吸を刺 激するという薬で、それから1.2リットル 入りの大きなテルモスをもっていって、お湯 をたくさん飲みました。そのおかげか、頂上 でもほとんど症状が出なかったのです。
丹羽●ああ、僕も10年前にそんな薬のうわさ を聞いたっけ。僕は半年前くらいの8月に富 士山にいきましたが、岸本さんのように直前 のほうが霊験あらたかのようですね。禁酒・禁煙・禁昼寝が高山病対策の第一歩だという んで、僕らは下山するまで
next index pre