この年齢になって分かった「大人の修学旅行」 |
|
○三月十三日(土) 奈良バス旅行
早川さんが誘ってくれた朝食前の清水寺への散歩に参加するため、朝六時過ぎロビーに集合したのは、岸本、小柴、鷲田さんと私の四人。真如堂方面に行くタクシー組(若井、尾崎さん達)と分かれて出発。朝早いのと睡眠不足のせいで身がすくむほどに寒かったが、その反面、早朝に歩く清々しさは実に心地よかった。
早川さんの案内で茶わん坂を登って行ったが、ずらりと並んだ清水焼の専門店は、もちろんまだ閉まっていたので、次回は一軒一軒ゆっくり見て歩きたいなと思いながら通り過ぎた。早川さんが早朝はただで入れるから言っていた清水寺では、受付がもう開いていて、しっかり三百円也の参観料をとられてしまったのは可笑しかった。清水の舞台から眺める早朝の京都市街はまた格別で気持良かったが、手摺には霜がうっすら降りていて手が凍えるほどに冷たかった。
|
 |
 |
法隆寺に比べてあっけらかんと開放的
な中宮寺。 |
赤い漆塗りの小さなまあるいちゃぶ台
に京の家庭料理が次々と運ばれて…… |
 |
 |
私たちは新塔派。薬師寺の新旧の塔の
評価をめぐって、大人の論争。 |
京へ戻っておばんざい料理の百足屋。
これまた風情ある町屋造り。 |