pre index next

成長しすぎてしまったわけ。直接のテー
マはネズミが有名で、ネズミの睾丸とか
卵巣を取ってしまうと、性ホルモンがな
くなっちゃうから、脳下垂体は性ホルモ
ンをつくれつくれ、足りないって指令を
出し続けるけど、それを生産する臓器
を取っちまったわけだから、脳下垂体が
疲れちゃうんですね。するとね、リング
細胞っていう脳下垂体のホルモンを作る
細胞に空胞ができてくるんです。この空
胞の生成に関しては、哺乳類一般でも
鳥類でも認められている。しかし爬虫類
ではまだ発表がないっていうわけです
よ。そこで、卒論の先生は、私に白羽の
矢を立てた。
●お声がかかったわけですね。
○上村 私の大学は当時、今もそうで
しょうけども、金が全然ありませんか
ら、実習の動物を集めるのにとても苦
労してたのね。業者から買えない。それ
で動物生理学の先生が「おい、単位やる
からカエル獲って来い」と。するといつも
私は嬉々としてカエル獲ってきてたんで
すよ。羽村はね、カエルだらけでしたか

らね。
●そうか、羽村だもんねえ。
○上村 お前ならなんとか材料が揃え
られるだろう?って聞くんですよ。そこ
で私は閃いたんですね。清明寮ですよ。
皆さんは5月の清明寮ってご存じないで
しょ? 生物部の5月合宿で清明寮へ
行くと、ヘビがものすごくいるんですよ。
マムシも多いけれど、5月ならまだ出な
いんで、親しくなった近所の民宿のおば
ちゃんの所へ泊り込んで、98匹獲ったか
な?
◎田中 (けたたましく)うわーっ!!
◎根岸 (すかさず)それはアオダイ
ショウですか?
○上村 いや、ほとんどシマヘビね。い
や、ヤマカガシね。赤と黒のだんだらの
ね。 歯がないんですよ。歯っていうか牙
がなくてね、ヤスリみたいな歯なんでま
ず心配ありませんけど、でもやっぱり唾
液腺には相当毒があるんで、興奮する
と唾液をシュッと吐くから、それが目に
入ったりするとちょっと厄介ですよ。そ
れで捕まえたのを手術して、生殖器を

取ってね。ありゃあ面白いですよね。哺
乳類の睾丸なんてコロコロ丸いでしょ? 
ところがヘビのって、素麺みたいで。それ
で腎臓なんてのはね、やっぱり長.いの。
しかも、左右対称だと場所とるから、対
になっている器官はみんなずれているん
ですよ。左右、左右に。
●うーん、生命の神秘というものか。
○上村 それで2ヵ月間飼って、睾丸や
卵巣を取る手術を3日にいっぺんくらい
やって顕微鏡標本を作ったんだけど、空
胞ができないんですよ。細胞の標本がう
まくできなかったのか、ヘビではできない
のか、期間が短いからダメなのか、正直
相当がっかりしちゃったわけですよ。で
も、指導の先生が、その頃まだ珍しかっ
た電子顕微鏡で細胞の変化を捉えると
いう研究をやっておられたんですが、私
に、ちょっとヘビをよこしてごらん、なん
て言って電子顕微鏡の標本を自分で作っ
てのぞいた。そしたら、他の動物と違っ
て空胞の大きいのが一つというんじゃな
くて、とっても細かい空胞がたくさん
あった。先生はその発見を論文にしてフ
pre index next